妊娠が進むにつれて、お腹が大きくなると様々なマイナートラブルが出てきます。
マイナートラブルの代表的なものとして、腰痛や肩こりがあります。
腰痛の原因は、子宮が大きくなる事により重心が前に移動することや、ホルモンの影響で骨盤まわりの靱帯、関節が緩み、骨盤が不安定になることです。
腰まわり、肩まわりの筋肉をほぐすことをお勧めします。
ヨガをする時は、急にお腹に刺激がかからないようにしましょう。
ゆったりとした気持ちで赤ちゃんに話しかけてヨガをすることが大切です。
【関連動画】
腰痛・肩こり改善マタニティヨガ(1)「子犬のポーズ」
腰痛・肩こり改善マタニティヨガ(2)「針の糸通しのポーズ」
腰痛・肩こり改善マタニティヨガ(4)「チャイルドポーズ」
腰痛・肩こり改善マタニティヨガ(5)「よつんばいのヒップサークル」
【ヨガ、体操を始める前に】
ヨガ、体操をするときは下記のルールを守るようにしましょう。
・お腹を圧迫しないようにする
・お腹に負荷をかけすぎないようにする
・お腹を伸ばしすぎないようにする
→マタニティヨガの効果とは?始めるタイミング、
服装や注意点について
————————————————————————-
監修者:助産師・ヨガインストラクター 柴田真希
————————————————————————-
————————————————————————-
○妊娠・出産・子育てをサポートする情報サイト「ベビーカレンダー」
————————————————————————-
「ベビーカレンダー」WebサイトをCHECK! →
「ベビーカレンダー」アプリをCHECK! →
————————————————————————-
————————————————————————-
ベビーカレンダーとは?
————————————————————————-
コメント