【資格のマナビバ】バタコナーサナ(合せきのポーズ)のアジャストメントのやり方

ストレッチ・ヨガ

バタコナーサナ(合せきのポーズ)のアジャストメント

[やり方]
①膝が極端に上がっている場合
ゆらゆらと左右にゆらすなどの動きを与えましょう。
前屈がつらそうな場合は後方でブロックを膝で挟んでおきましょう。
背筋を上へと伸ばし、膝を下ろす意識を促しましょう。
後方に廻って、体で体重をかけて前方へ押し出すようにします。
負荷をかけすぎないよう気をつけましょう。
密着が気になる場合は同じように股関節を押さえ、
膝でそっと押していきましょう。

②深く前屈できる方
後方から足の付け根を押さえ、向こうへ体重をかけます。
少しずつ足は後方にあるかせましょう。
コミュニケーションをとりながら行います。

▼インストラクター・トレーナー資格取得はこちら▼

▼動画やブログで学べるメディア「資格のマナビバ」▼
ヨガステオンライン・店舗ではフルレッスンが無料で体験可能!

100名近くのヨガ・ピラティスの先生から「自分に合った専属の先生」が選べる。
ヨガ業界最安値・クオリティーを誇るヨガステへ遊びに来てください!

【動画内容について】
ヨガステチャンネルの動画は、編集者がYouTube向けに作ったバラエティー動画になります。店舗で行う実際のヨガと内容・時間などは異なるため、詳しくは( )をご覧ください。

また初心者の方でも挑戦できそうなヨガ・ピラティスでも、体調や体質によって怪我をする恐れがあります。
万が一発生した事故につきまして、当チャンネルは一切の責任を負いかねます。十分な準備とご自身でのケアをお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました