【まなべび -妊娠・育児を楽しく学ぶ-】赤ちゃんのお腹がパンパン!お腹の張りに【新生児~】ガス抜きマッサージ

ストレッチ・ヨガ

Channel:まなべび -妊娠・育児を楽しく学ぶ-

新生児期の赤ちゃんのお腹が張り、パンパンになっている時がありますよね。実は授乳中に飲み込んでしまった空気や便秘が原因で、お腹が膨らんでいるのです。今回は、パンパンになったお腹のガスを抜くマッサージを、動画で分かりやすく紹介します。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
赤ちゃんは、授乳中に飲み込んでしまった空気や便秘によって、お腹がパンパンになってしまうことがよくあります。赤ちゃんがご機嫌な時に、優しくマッサージをしてあげましょう。

●1. 「の」の字マッサージ
手を赤ちゃんの中心に置き、ひらがなの「の」の字を書くように、お腹を優しくマッサージしましょう。手のひら全体を使って、ゆっくり優しく行うのがポイントです。

●2. 足の運動
赤ちゃんを仰向けに寝かせ、足がMの形になるように持ちます。そして力を入れずに、片足ずつゆっくりと前後に動かします。赤ちゃんのお尻が上がらないように、優しく繰り返しましょう。
足を動かす際は、足がまっすぐにならないように注意してくださいね。

もしもお腹の張り以外の症状があり、体調が悪そうであれば、病院を受診してください。赤ちゃんの便の状態や機嫌など、異常がないかを観察しながら行いましょう。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

ご質問や動画のリクエストはコメント欄に書いてください!

゚*。★チャンネル登録お願いします★。*゚

★…おすすめ動画…★

◇新生児【赤ちゃんのおむつの替え方】男の子・女の子の違いが動画でわかる

◇赤ちゃんの便秘に!【動画でわかる】乳児の「綿棒浣腸」のやり方

◇赤ちゃんに麦茶はいつから?【助産師に聞く】入浴後に水分補給は必要?

★…まなべび公式サイトと各SNS…★

動画のほかにも楽しく学べる記事がたくさんあります。
ぜひチェックしてください!

【まなべび公式サイト】
【Twitter】
【Instagram】
【Facebook】

★…監修者情報…★
すまいる助産院 助産師 森田実佳先生

コメント

タイトルとURLをコピーしました