【Kenkoubi_Life】【痩せるストレッチ】代謝UP、体幹強化、姿勢改善、ダイエットに♪マット無しOK!全身ストレッチ#37

ストレッチ・ヨガ

Channel:Kenkoubi_Life

《セットですると効果的》
■さらに代謝UPさせたい方におすすめ(立ったまま&マット無し)
【マットなし10分!】立ったまま全身ストレッチ 初心者さん、運動不足解消に♪ リフレッシュフロー#22

■今度は座りながら代謝UP!ちょっと疲れたけど、これなら続けて出来ちゃう!
【座って簡単10分!】体幹、肩こり解消、姿勢改善、代謝UP、血流UP♪「これならできる」体幹ストレッチ #34

——————————————
◆YouTube
【木曜日 / 朝 5:55 】配信予定♪

◆Instagram
【木曜日 / 夜19:00 】来週のYouTube動画、予告配信♪

——————————————
#37
今回は【YouTube動画#37】の中から、超効率的に身体を動かすことの出来るポーズを1つ紹介します!このポーズ、シンプルですがかなり凄いです!

◆超効率的なポーズ
【ワイドレッグ・スタンディングツイスト】
1、息を吸いながら片手を上げ、腕と反対の方に捻る
2、息を吐いて腕を下ろしながら中心に戻り、反対も同様に行う

〜ポイント〜
背骨を心地よくひねり、腕→背骨→足の指先まで伸ばす
ひねると同時に、自然と伸びている足がつま先立ちになるので、つま先にも意識を向けて伸び上がると◎

【使われる筋肉】
腕、肩
腹斜筋
腸脛靭帯
大腿四頭筋
脛(すね)の筋肉 ※(脛骨周辺の筋肉)
その他:首筋など細かい筋肉
※すねの外側にある筋肉。すねを持ち上げたりする際に使われます。鍛えることで、足首の柔軟性向上や捻挫予防、歩行などの安定性が向上します。

【ストレッチの効果】
1、身体のこわばりの解消:
片側が伸びると、もう片方が縮むストレッチで適度な心地良さを感じる

2、柔軟性と可動域の向上:
背骨をねじる動きは、筋肉の硬直による痛みを軽減します。ねじることにより、背骨の柔軟性や可動域を広げます

3、胸・横隔膜・呼吸が広がる:
胸筋がストレッチされ、胸を開くことで呼吸が深まり、肺活量も増加します。喘息のある方にもおすすめ!

4、姿勢改善:
指先から足先まで上下にストレッチされる事で、縮まった筋肉や背骨、骨盤にも刺激が加えられます。猫背や腰に負担のある方にも無理なくねじることができます。

5、活力・リラックス効果:
ねじる事で、背骨の圧迫を解放し、こわばりを解消します。また、胸を開く事で、縮まった肩や首などが解放され、前向きで活力に満ちた気分に導いてくれます。

6、デトックス・免疫力向上:
腹部のねじりによって、胃や腸を刺激するので、毒素や老廃物の排出を促します。また、脇の下のリンパを刺激することで、毒素を排出し、免疫力も高められます。

7、その他:
軽度の腰痛や背中、肩こりなど、様々な症状の緩和に役立ちます。また、四十肩、五十肩などの予防にも役立ちます。

比較的誰でも手軽に出来るポーズですが、超効率的に身体への効果が感じられる凄いポーズなんです!

〜こんな方におすすめ〜
・ ヨガ初心者、体が硬い
・ 運動不足だけど激しい運動は苦手
・ 肩こり、姿勢改善をしたい
・ 全身の代謝を効率よく上げたい
・ 忙しくてなかなか運動ができない
・ ダイエット、代謝UP、脂肪燃焼、血流UP
・ 体の柔軟性を高めたい
・ 立ったまま、マット無しで手軽に運動がしたい
・ 集中力を高めたい
・ 体幹強化、筋力アップに
・ 柔軟性を向上させたい
・ 喘息、四十肩、五十肩、腰痛、肩こりに
——————————————
【資格】
・登録販売者試験合格(体の機能・薬・漢方等)
・整体TOPエキスパート(つぼ・経絡)
・介護職員初任者(介護ケア)
・特急コスメコンシェルジュ(肌)
・全米ヨガ講師(解剖学や呼吸法など)
——————————————

>皆様へ
私が体の不調とさよならするまでは、何度も遠回りをしてきました(T ^ T)

なので、皆さんには
「理に適った・無理のない・効率的な」方法をお伝えしたいなと思っています!
特別な運動や、辛い筋トレはしていません♪(苦手なので…笑)

ご自身の無理のない範囲で、心地よく継続できる事が
心と身体には一番大切だと思っています。

健康な毎日を過ごすために、将来の健康不安を少しでも解消して頂けたら幸いです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました