Channel:南トレーナー_元料理人
アームカールの効果を高める!
3つのバリエーション!
💪 アームカールは「腕トレの王道」ですが、グリップや手の向きを変えることで効かせる部位が変わり、より効果的に腕全体を鍛えることができます!
今回は ダンベルカール / ハンマーカール / リバースカール の3種類をご紹介します^_^
1️⃣ ダンベルカール(順手・手のひら上)
ターゲット
上腕二頭筋(力こぶ)
特徴
最も基本的なアームカール。可動域が広く、二頭筋をしっかり収縮させられる。
ポイント
肘を体側に固定して動作
ダンベルを下ろすときも力を抜かず、ゆっくりコントロール
2️⃣ハンマーカール(ニュートラルグリップ)
ターゲット
上腕筋・腕橈骨筋(前腕の厚みを作る筋肉)
特徴
ダンベルを縦に持ちハンマーを持つように動作。二頭筋のピークを作りつつ、前腕を太くしたい方に最適。
ポイント
ハンマーグリップを最後まで崩さず動作
前腕までしっかり意識すると効きやすい
3️⃣ リバースカール(順手・手の甲上)
ターゲット
上腕筋 腕橈骨筋(特に前腕強化)
特徴
手の甲を上にしたまま行うことで二頭筋への関与を減らし、前腕と上腕筋を集中的に刺激。
ポイント
順手を維持して動作
前腕を太くして、腕全体の迫力を出したい方におすすめ
⚡共通の注意点⚡
✔︎ 肘を後ろに引かない
✔︎ ダンベルは「ゆっくり下ろす」ことで負荷を逃さない
✔︎ 一気に落とすと効果が半減するのでNG
👉 同じアームカールでも「手の向き」を変えるだけで効く筋肉が変わります。
腕を太く・強くしたい方は、この3バリエーションをうまく組み合わせてみてください🔥
#ダンベルカール #ハンマーカール #リバースカール #上腕二頭筋 #前腕トレーニング #筋トレ初心者 #筋トレ男子 #筋トレ女子
コメント