【フラミンゴの介護予防チャンネル】【家で足踏みだけ】一歩も外に出なくてもお家で足腰筋力と体力が強化できる足踏み筋トレ(クールダウンのストレッチ付き)

トレーニー男子

Channel:フラミンゴの介護予防チャンネル

【動画内容】
あまりの暑さに外を歩くことが危険な日が続いているため、お家時間が増えています。家にいながらできる足腰筋力アップと体力アップができる足踏み筋トレをご紹介します。足踏みをして有酸素運動効果が得られて足を一歩踏み締めて筋トレが出来ます。お家で毎日出来る全身筋トレを無理なく行ってみて下さい。
(怪我や病気をされてる方は医師の判断を得てから行ってください。改善や向上には個人差があります。)

チャプター(目次)
0:00 オープニング
1:25 運動の説明
1:51 運動スタート
7:13 クールダウン
12:51 おさらい
14:35 関連動画の紹介

【書籍詳細】
○ウォーキングの書籍はこちら

○ストレッチの書籍はこちら

(Amazon)
(楽天)

【関連動画】
○ 足首の柔軟体操

○ 足指の筋トレ

○ お尻の筋トレ

○首周りのストレッチ

○ お家ウォーキング

○ 体力と認知機能アップのコグにウォーキング

【フラミンゴのLINEスタンプ】
新しくフラミンゴの介護予防スタンプをリリースしました。よろしければご活用下さい。

【プロフィール】
氏名:荻野秀一郎(オギノシュウイチロウ)
資格:作業療法士、認知症ケア指導管理士
店名:認知症と転倒予防教室フラミンゴ
東京都大田区仲六郷2−28−14ミヤタビル1F
最寄えき:京急線雑色駅
コメント:病院や訪問リハビリで働き、在宅復帰や社会復帰に貢献する中で、多くの方から「病気になる前から先生の指導を受けてたら健康でいられたのに」とお言葉を頂き、病気になる前から体に必要な運動方法と認知症予防を伝えたと思い、地域に出て予防教室をオープンしました。

今後の日本は100歳時代や超高齢社会となり、高齢者も自分のことは自分で出来ないと苦労する時代となってしまうため、予防の大切さを伝える活動を広めています。

【お店の概要】
リハビリ士が病前から必要な運動や認知症予防の指導を行い、皆様の生涯健康を目指します。身体のメカニズムのプロとして転ばないために必要な筋肉の鍛え方をお伝えします。また、認知機能と呼ばれる「記憶力」「言語力」「計算力」「理解・判断力」「思考力」を働かせる医学的根拠のある脳トレで結果の出る認知症予防を提供しています。

【タイマー提供】
Easter Eggs
筋トレ・タイマー

【フラミンゴSNS】
ホームページ:

Twitter:

Instagram:

フラミンゴの認知症と転倒予防blog:

#高齢者筋トレ

コメント

タイトルとURLをコピーしました