Channel:筋肉あるある
結論から書くと【お尻への効果が強く、大腿四頭筋がそこそこ、ハムストリングが僅か】で、
レッグプレスは【お尻はそこそこ、大腿四頭筋が強く、ハムへの効果は僅か】になります。
主な理由は股関節の角度にありました。 今日は解剖学的視点を交えてこれを解説したいと思います。
【筋トレ】スクワットとレッグプレスの違いを解剖学的視点を交えて。
【動画講座】全身を筋肥大させる最強理論:
【動画講座】筋トレ時間を短くして、最大の効果を得る方法:
【動画講座】ベンチとダンベルだけでできる 筋トレ44種目の解説!:
【動画講座】身長175cm以上の方に贈る筋トレプログラム:
【動画講座】腰痛が出てきたトレーニーに送る、1日5分の改善プログラム:
【筋トレとフィットネス専門掲示板】筋肉しか勝たん!:
★トレーニング歴12年の私が送る【学校では教えてくれない筋トレテクニック完全版】パート①→
★トレーニング歴12年の私が送る【学校では教えてくれない筋トレテクニック完全版】パート②→
★中上級者向け筋トレプログラム→
★X→
0:00 スクワットと45°レッグプレスの効果の違い
0:29 解剖学的解説
2:32 覚えておきたいコト
3:49トレーニングに関しての疑問
5:04 ED
この概要欄を読んで頂いている方はいらっしゃるでしょうか。
昭和西川さんの「ムアツ クッション」っていうのを買ったんですよ。
Amazon:
椅子とかに敷くクッションなんですけど、かなり買って良かったと感じています。
(西川エアーで有名な西川㈱とは別の会社さんで、ムアツは昭和西川㈱さんという会社さんらしい)
車乗る時も使えそうなので有用ですね。
以前出雲行った時にこれがあればあんなことにはならなかったかも
(財布忘れ&オービス光らせ等)
現場からは以上です。
参考研究
【肥大シリーズ】→
【科学的筋肥大のススメ!】 →
#筋肉あるある #筋トレ #スクワット
コメント